月うさぎ
自分でさする
更新日:2019年6月20日
かけがえのない『あなた』へ☆
こんにちは!
お元気ですか。
ツバメを、よく見かけるようになりました。
その鳴き声を、「土食って虫食って渋ーい」と聞きなすそうです。
なるほど。。。そんなふうに、聞こえてきます (^^)。
自分でさする
次の言葉は、週1回、施術をさせていただいている女性から。
クリームは使用せず、優しくさすることを意識した、短時間の施術です。
「自分で触るのと、こうやって触ってもらうのと、違うのよね…」
「自分で触っても、暖かくならないの。」
どうしてなのでしょう。。。
『気持ちよさ』という側面からみて、参考になりそうな記述*をみつけました。
簡単にまとめてみると、
◇自分の身体を、自分の手で撫でさする場合
・他者からマッサージされる時と、同じような効果が期待できる。
・他者にしてもらうよりも、皮膚の感覚が抑制されてしまう性質をもっている(他者に触れられる方が、より気持ちよく感じる)。オイルやクリームをつけると、その傾向は逆転し、自分で触れる方が気持ちよく感じる。
◇セルフマッサージの使い分け
・リラックスしたい場合は、オイルやクリームをつけて、ゆっくりとマッサージ。(副交感神経が優位に)
・疲れてはいるけれど頑張る必要があるような時には、何も塗らずに、速いスピードでマッサージ。(交感神経が優位に)
私自身、夜、疲れているのに眠れない時、
夜中に、目が覚めて眠れなくなった時、
身体の気になる部分や、足首に、クリームを塗りながら、
ゆっくりさすることがあります。
そうすると、眠りにつきやすくなると感じていました。
知らないうちに、この特性を生かしていたようです。
*『手の治癒力』(山口創著 2018年 草思社文庫)の中の、「覚醒とリラックス両面に効果的なセルフマッサージ」(p86-90)

今年最初の、レモンの花が咲きました。よい香り。。。
*****************
月うさぎ
*お問い合わせは、お気軽に!
(HP下部のお問い合わせフォームへ)
『からだ』ゆったり、
『こころ』ほんわか、
明日の元気につながります。
*****************